イリジウムはじめました
車種;カワサキ スーパーシェルパ
年式; ‘97年
排気量: 250CC
●きっかけ
スパークプラグの交換をさぼっていた為、エンジンが掛かりが不調になるという事態がありました。
そこでどうせプラグ交換するのなら噂のイリジウムへの交換してみよう思いました。
●イリジウムとは
電極にイリジウム合金を使用した点火プラグ。
イリジウムはプラチナ(白金)よりも融点が高く、電気抵抗も小さいという特性があり、強度も非常に強い。
電極を極細(0.4〜0.6mm)にすることにより、低い飛火電圧で強い火花を生成でき、着火性が格段に向上します。
従来のプラグに比べて、全運転領域で確実な燃焼が得られ、エンジンの性能を最大限に引き出します。
ようするに効果としては
・加速UP
・燃費UP
って訳です。
(参考)
・
[NGK]
・
[デンソー]
●イリジウムに関する小耳情報
1.ジュベル(250cc)乗りのアッテン氏から
イリジウムに変えたけどあんまり燃費の違いは分からなかった。
2.ZXR400で使用した素浪人氏より(掲示板)
「四気筒なだけあって、
体感的にも燃費的にも改善されましたよ〜
ただ四発だと出費的にもしゃれにならなかったです(笑」
3.上野のバイク屋店員さんより
プラグを代えるだけでイリジウムの効果ありますけど、体感できるのは2ヶ月くらい。
(プラグの寿命が2ヶ月という意味では無い)
4.伊勢原のバイク屋張り紙より
イリジウムは電極が短いのでカブりやすい為、単気筒の場合には注意。
●変えて見ました
今回はNGK製イリジウムプラグ[CR8EIX 4814]を購入しました。
交換した直後の感想として、確かに加速が上がりました!
今までガタガタするタイミングの早だった少し早めにギアを上げてた時もスムーズに伸びてくれます。
ただ、今までのヘタったプラグから普通のプラグへの交換と比較した訳で無いのでイリジウムパワーなのかはちょっと不明。
燃費については以前の
燃費集計が残ってるので比較してみます。
交換前 28[km/L]
一回目 27.7[km/L](主に通勤に利用)
二回目 31.8[km/L] (主に
ツーリングに利用)
うーん、変ったと言えば変ったのかもしれないけど交換前とあんまり変らないですね。
交換してから600km程度乗ってみた感想として、確かに燃費もパワーもかなりビミョーだけど良くなってる気がします。
ただ今回の私の感想から言うとあまり過度な効果を期待して交換はしない方が良いかな…。
●その他
・きっかけとなったエンジン掛からない事象は実はプラグとは関係なくキルスイッチの接触っぽいです(笑)
・今回の交換は純正車載工具を紛失してしまった為に店でやってもらいました。
単気筒なので出先でカブるとヤバイんで今後はちゃんと使える工具と予備プラグを用意するようにします。
・プラグ変えたし次はホットワイヤ!?
・NGKとデンソーの価格の違い。同タイプでNGK(約1600円)とデンソー(約2100円)に価格の違いがありました。今回のこの違いはNGKはメッキ、デンソーは合金を使用してる為デンソー製の方が高くなってます。耐久性を考える人ならもちろん合金の方を使うべきなんでしょうね。
メインメニューに戻る